UPRIZING59がオリジナルであり、その派生モデルとして完成した70mmサイズ。70mmサイズの樹脂バイブレーションは既に市場にたくさんあり、今やスタンダートモデルの一角を担っている。自分は年間を通してバイブレーションを使用することが最も多い。それは極端な話をすれば表層からボトムまで効率良く攻めることができて、アプローチ方法が多彩だからである。アップにいれてもダウンにいれても変わらない巻き心地の良さは一日中巻いていたいと感じるほどに。そして中層~ボトムを縦の誘いでバイトを誘発させるリフト&フォールの釣りにも柔軟に対応できるレスポンスの速さとテーリングの少なさ。フォール中のバイトが100パーセントといっても過言ではないリフト&フォールの誘いにテーリングの少なさは必須である。他を圧倒するものと自信をもって言えるUPRIZING70を是非多くのアングラーの皆さんに使っていただきたい。
同サイズでの2ウェイト設定・4g差の違いと重要なこと
今回のUPRIZING70は14gと18gの2種類が同じタイミングでリリースされる。この4g差は一見そこまで大きく変わらないように感じるが使用条件や効果は大きく感じられる。もちろん使っていても18gの方が重量がある分、14gよりも飛距離がでるから広範囲を探ることができる。その分スローで誘うにはよっぽどの流速がない限りは14gの方が向いている。シャロー河川・スローな誘いには14g。より遠く・流速があってもボトムを効率よく攻めたいなどの場合は18gを推奨する。
様々なシーンを想定したカラーラインナップ
透明度の高い水質~濁りのある水質まで全ての状況をカバーできるラインナップ。「デイドリーム」や「BPメッキ」などデイゲームでの使用に向けた新カラーもUPRIZING70から登場。「アビス」や「リビングデッド」はボトムでもシルエットがはっきり出る新カラーとなっている。大型のシーバスがベイトの薄い厳寒期などに好んで捕食するカニなどの甲殻系をイメージしたカラーとなっている。
中井佑一郎