OFFICIAL STORE
OFFICIAL STORE
  • Product製品紹介
  • Rod
  • Lure
  • Equipment
  • Apparel/Goods
  • Reel
  • After Service
  • MagazineWEBマガジン
  • Latest Articles
  • Apia TVアピアTV
  • Latest Movie
  • Event/Newsイベント・お知らせ
  • Release Info
  • Event
  • News
  • Ambassadorアンバサダー
  • Pro Staff
  • Field Tester
  • Field Monitor
  • Global Ambassador
  • About APIAAPIAについて
  • About
  • Apia History
  • Theme
  • Shop listショップリスト
  • List Of Stores
  • Global Distributors
  • OFFICIAL STOREオフィシャルストアhttps://apiaweb.shop/
  • Global
    Distributors
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Web Shop購入はこちらから

    APIA WEB SHOPではロッドやルアー、アクセサリーやアパレル、アウトレット品など APIA製品を全て取り扱っております。会員登録していただけると、会員限定商品や会員特典もありお得にお求めいただけます。

    Web Shop

    Shop ListAPIA取扱店舗一覧

    APIA製品は、全国の取扱店にてご購入いただけます。中でも「プレミアムショップ」は、フラッグシップモデルをはじめとする豊富なラインナップを取り揃え、上級者の方にもご満足いただける店舗です。なお、商品の取扱状況は店舗によって異なりますので、ご来店の際は事前に各店舗へ直接お電話などで在庫のご確認をお願いいたします。

    Shop List
    Page Top
  • YouTube
    @apiatv
    /
  • X(Twitter)
    @apia_spartas
    /
  • Instagram
    @anglersutopia
    /
  • Facebook
    apia.foojin
  • Product
  • Rod
  • Lure
  • Equipment
  • Apparel/Goods
  • Reel
  • After Service
  • Magazine
  • Latest Articles
  • Apia TV
  • Latest Movie
  • Event/News
  • Release Info
  • Event
  • News
  • Ambassador
  • Pro Staff
  • Field Tester
  • Field Monitor
  • Global Ambassador
  • About APIA
  • About
  • Apia History
  • Theme
  • Shop list
  • List Of Stores
  • Global Distributors
  • OFFICIAL STOREhttps://apiaweb.shop/
  • Global Distributors
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Product製品紹介
  • MagazineWEBマガジン
  • Apia TVアピアTV
  • Event/Newsイベント・お知らせ
  • Ambassadorアンバサダー
  • About APIAAPIAについて
  • Shop listショップリスト
  • Global
    Distributors
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ©Copyright, Apia co., ltd. All rights reserved.

    1. Top
    2. Product
    3. Lure
    4. DOVER70F Shallow Runner

    Lureルアー

    • SEABASS

    激戦区でも自然と口を使わせる能力を追求した
    「DOVER」シリーズのコンパクトシャローランナー。

    DOVER70F Shallow Runner

    • #ミノー/シャッド

    ドーバー 70mm 8.5g

    ¥1,680(税別)

    DOVER70F Shallow Runner

    激戦区でも自然と口を使わせる能力を追求した
    「DOVER」シリーズのコンパクトシャローランナー

    ミノープラグとしての汎用性の高さをコンセプトとする「DOVER」の特性を活かしながら、よりハイプレッシャーフィールドでの食わせ能力を求めてアンサダー内田聖が監修。水面直下から30cmのレンジ設定でシャローエリアやボディサイズに合ったハクやイナッコが群れるような表層攻略に対応する。コンパクトサイズながらタングステンウエイト搭載によりサイズ感以上の飛距離も実現。そのファット形状は同時に高い浮力も生み、水を掴むギリギリの速度でリトリーブすることで独特の浮遊感からナチュラルにバイトを導く。フラットサイドによるフラッシング効果からデイゲームもカバーし、ベイトフィッシュについたクロダイなどもターゲットとなる。

    OFFICIAL STORE

    Feature

    1. レンジキープ力とアクションを特化させた高浮力ボディシルエット
    2. 飛距離追求。タングステンウエイトを搭載
    3. ハイプレッシャーエリアでもスレさせないアクション

    Spec

    全長:70mm
    重量:8.5g
    タイプ:フローティング
    アクション:ウォブンロール
    レンジ:0〜30cm
    フック:#8×2pcs

    01 アカキンコノシロ
    02 チャートバックパール
    03 ボラ
    04 コットンキャンディ
    05 レッドブルダスト
    06 スーパーナチュラル
    07 ハマーナイト
    08 CHモヒート
    09 マツオデラックス
    10 どチャート
    11 クリアクラウン
    12 LGHチャートバック
    13 黒銀サラシ

    Color

    浮遊感と機敏さを併せ持つDOVER99Fの弟分

    私の住む愛知県の地域には、大手自動車メーカーを顧客とした多くの大企業が軒を連ねる。そして各社が県内に無数の工場を持ち、工場もまた無数の社員が働いている。まさに大工業地帯。趣味にお金をかけられる独身男性も多く、釣り人口も多い。そんな地域が私のシーバスフィッシングのエリアだ。工場は「昼勤」「夜勤」交代制のため地元のフィールドは昼夜問わずアングラーで溢れかえり、まさに「年中隙間なくルアーが撃たれているフィールド」だ。都市部ほどウォーターフロント開発も進んでおらず、海沿い、川沿いは工場が多く立ち並び、立入禁止のエリアばかりで、釣り座が少ないのも特徴だ。そんなハイプレッシャーフィールドでシーバスフィッシングを嗜んできた自分達にとって、存在感の小さい「コンパクトルアー」は「いたって普通」のアイテムでもある。それだけに、これからのコンパクトルアーに求める要求レベルも高い。

    DOVER70F Shallow Runner

    以前記事でDOVER99Fに触れたが、このルアーは本当に活躍してくれていて、秋のフィールドで最初に投げるパイロットルアーでもある。そして現在、その99Fの弟分「DOVER70F Shallow Runner」というルアーを開発している。浮力感たっぷりのボディと小さめリップのバランスはまさに99F譲り。このルアーは99Fベースに設計されており基本構造を踏襲している。最初のプロトから飛距離は十分なレベル。また動き出しの良さや浮遊感も99Fが再現されていて、まさにロバスト性(ある要素、ここでは外形サイズ、が変化しても変わらぬ性能を持たすことができる性能)の高い構造のように感じた。

    浮遊感と機敏さを併せ持つ。

    ナイトゲームは99F同様水噛みぎりぎりのリトリーブスピードで、浮遊感をもったスローなアクションを出すことができる。ここはいかにもDOVERらしい仕上がりとなっている。というより自分の中でここは必須の要件であり、最も力を入れている部分でもある。「大きな魚」を狙う意志、それはDOVERのあのボディとリップのバランス感だ。そして99Fと違う部分、このルアーは99F以上に感度が鋭く、ロッドアクションに機敏に反応する。浮遊感と機敏なアクションを併せ持ち、表層での「緩急」がつけやすい。X80やB-太のような足元の釣りで欲しいメリハリのある動きを発動できる。驚愕の飛距離で遠くに飛ばし、明暗は持ち前の浮遊感で流しながらリトリーブし、攻められにくい沖のストラクチャ際へ差し掛かると、緩急メリハリのあるアクションで魚を誘いだす。1キャストでいろんな事がやれる。DOVER70FSRの特質した性能と言える。

    あの土嚢の上を引きたい。

    地元エリアに多く存在している金網土嚢。河川の中に無数においてあって、そこはまさに根掛かりの宝庫。当然のことながらシーバスはその土嚢をストラクチャ壁として食ってくる。土嚢ぎりぎりに追い込まれるトレースコースはバイトの確率が極めて高くなる。土嚢が水の中に沈んでおり、潮位が高い時に土嚢の上にいたイナッコのようなスイムベイトが、潮位変化により土嚢の上から移動するタイミングがジアイだ。DOVER70F Shallow Runnerはスローリトリーブで0~10cmを通す事ができる。70Fはこんなシチュエーションで活躍してくれる。

    開発のスパイス

    機敏に反応するボディで、かつレングスの短いプラグであるため、アクションのピッチは早くなる。開発においては、そこをある程度殺し動きを落ち着かせる味付けをどこまでやるか注力した。コンパクトルアーというのはデイゲームで有効な場面が多い。DOVERはフラット面を持ちフラッシングを発動できる。小さなルアーであるがゆえにフラッシングによる存在感のアピールが必要になる。このため、アクションは多少残るようなセッティングにしてある。前述したナイトゲームで発動したい「浮遊感」はリトリーブスピードが遅い。そこの性能は維持しつつ、リトリーブスピードを速めるとフラット面のフラッシングを充分に使える程度のアクションを残している。またレンジもウェーディングのようなティップ位置と水面の高さが近い釣りにおいて、気持ちレンジが入るようにもしてある。ここはシャロー河川の中層を狙う意図がある。こうしてデイ&ナイトを両立できるようなセッティングを目指した。決して「同じアクションであること」がDOVERではないと思っている。コンパクトルアーであるがゆえに必要な性能をしっかり作りこむことで「DOVER」としての汎用性、現場への適用性を高めている。

    APIAフィールドテスター 内田聖

    Back To List

    APIA TV関連記事

    More
    ATV.30【EXPLODE】 濱本国彦/藤本昌大 〜サマーパターンを攻略せよin北陸・石川

    【 SEABASS 】

    ATV.30【EXPLODE】 濱本国彦/藤本昌大 〜サマーパターンを攻略せよin北陸・石川

    View More

    More