RED NAKAMURA'S IMPRESSION

Foojin'AD

PODEROSA 102M 「ルアーの使用範囲拡大と柔軟なやり取りの実現がもたらす高いゲーム性」

フロウハントはアピアシーバスロッド史上、ネオンナイトと共に最も長く続くモデルだ。このモデルで5代目なのだろうか?コンセプトはファーストモデルから連綿と変わりなく続く、干潟専用のウェーディングロッドである。干潟という環境が残されているところが多くあっても、そこにウェーディングをしてシーバスにアプローチができるフィールドはそう多くは無い。干潟の釣りの魅力はズバリ、『究極のオープンエリア』であることだろう。そもそも人工物の多い場所での釣りをあまり好まない私が、近場で尚且つナチュラルフィールドで釣りができる場所が東京湾の盤州干潟だった。地形は'シャローフラット'と言われるように、一見すると水深1m前後のエリアが無限に続くと思わせるような環境。足元のわずかな起伏、その日の風の向き、干満差の違いにより、水流がどこに強く発生するかを予測、または探しながらの釣りになる。従来の一箇所で決め撃ちするウェーディングとは大きく異なり、ランガンウェーディングが干潟の釣りだ。そんな環境でのロッドの存在は、ルアーを投げて魚を釣るだけのモノでは無い。流れの向きや強弱を感じるための重要なツールの一つなのだ。
また、時として腰近くのディープウェーディングをすることも多々ある。そのため、キャスト時は上半身だけの動作で投げなければならない。つまりグリップレングスが長いと力が伝わらず中途半端になってしまう。そこでグリップ長を短めにまとめ、ディープウェーディング時にもコンパクトなキャストが可能となっている。昨今の干潟人気の再燃を受け、ベタ凪時では極端な食い渋りが起きるため、ルアーチョイスもさることながら、警戒心を与えないロングディスタンスで食わせることも一つの条件。一方で風があって波立っている日には食いは立つ傾向にあるものの、従来のロッドではティップセクションが風に負けて十分な飛距離が取れないジレンマがある。Newフロウハントでは昨今の干潟の現状を鑑みて、よりキャスト感にこだわった仕様を目指した。手に取るとやや'硬質感'を感じるかもしれない。これはパワーを上げたと捉えて欲しくない。向かい風の中でいかにキャスタビリティを取れるか、また無風時のロングディスタンス攻略を可能とさせるために、ティップをブレさせずどんな条件下においても最高速度のルアー射出スピードが出るよう設計した結果のものだ。

使用写真
使用写真